2017年08月08日

第九十七回 フォークスクランブル その1

今回は番組初の出張公開生放送
「フォークスクランブル in 立科」
立科の魅力満載でお送りしました!
楽しんでいただけましたでしょうか?

ということでブログで今回の模様をレポートします!
写真満載です!二回に渡る超大作です!

前日に立科入り。

9060B582-F078-4715-98A4-1B6D6363650F.jpg

今回お世話になった中村さんがいらっしゃるFMさくだいらは
佐久平駅の構内にあります。
外からちょっと覗いてみました(笑)

今回取材アテンドしてくださった
立科町役場 佐々木さんと合流。
佐々木さんのナイスアテンドで
楽しく取材させていただきました。お世話になりました!

1:蓼科第二牧場

22ECEE06-BF56-433D-AAF4-00E7192CAD99.jpg

日差しが強いのに空気が爽やかで涼し〜い!
こんなに近くに馬さんが見られます。
しかも指を差し出したらトンボが止まるというステキハプニング!

5F289EBE-8724-4577-AC39-E0B7DF9F2753.jpg

隣にある「牛乳専科もうもう」さん。

2CAC60D2-6C1A-4344-A9BC-798CCDDD9D8B.jpg

搾りたての牛乳をやかんからジョッキに注ぐ姿は圧巻!
コーヒー牛乳ソフトもおいしかったー!

2:ゴンドラリフトにも乗ってきた!

A13F8EA7-E7DD-4B3D-B2B4-512B9361A2C9.jpg

へっぴり腰で乗り込むわたなべ。

34075ECA-BAB7-44E5-9B30-9C0F27B16791.jpg

約7分で頂上に到着しますが
途中に見える「蓼科ふれあい牧場」では
羊、ヤギ、ミニブタ、ウサギなど可愛らしい動物達とのふれあいが楽しめます。

BE2FE805-1C8C-425C-8C45-1F8657013285.jpg

ゲストの立科町 米村匡人町長のお話にもありましたが
8月11日に行われる花火大会では臨時にゴンドラリフトが運行されて
この場所で見下ろす花火を見ることが出来るそうです。斬新!

FCC92CA9-7432-4645-9958-682DCACCEA2C.jpg

番組でご紹介した番組スタッフもこのおかげで幸せになったというパワースポット
「幸せの鐘」
私もガンガン鳴らしてきました!これで幸せになれるぅ〜♡

1645900E-A99C-49D5-A738-F5BFD9A578C4.jpg

「幸せの鐘」のすぐ近くにある「御泉水(ごせんすい)自然園」。
東京ドーム約36個分の広さ!散策はもちろんトレッキングも出来ます。
スタッフの方が案内してくれるツアーもありますので
お問い合わせください。
図鑑でしか見たことないような野鳥や植物がいっぱいです!

A24E0BE4-0276-41DB-8E98-05361A7B9D77.jpg

付近の皆さんが生活用水で使っているという
湧き水も触ることが出来ます。
最初は「冷たくてきもちいい〜」くらいだったんですが
油断すると指が痛くなるくらい冷たくなるんですよ!これも夏のいい思い出。

3:女神湖

CD996AE1-3D6A-4A3B-8726-8720800BB478.jpg

周囲約1.8km。散歩やランニングにぴったりの距離。
女神湖周辺にもいろんな施設がいっぱい!
気になったのが「蓼科園地野外音楽ホール」
「ここでいつか音楽祭やりたい!」と米村町長にもお願いしました(^^)/

F9AD839A-59A9-485D-A0EE-5B123942A5DA.jpg

54260A7B-BE8B-40FD-9517-B4D80932DAC9.jpg

アンビエント蓼科にある「女神湖クリスタルチャーチ」。
360度ガラス張りの小さな教会。キラキラしててうっとり。ここで挙式したい!

429C838D-6C4F-4F0C-9206-E23202266576.jpg

取材当日。
町のお祭りが行われていたので行ってみました!
以前番組で電話インタビューさせていただいた
大澤さんが司会されていてにんまりとご挨拶(´∀`)

8E234B76-88E5-4BED-BEA5-A82838A605F1.jpg

マスコットキャラクター「しいな」ちゃんの写真を撮る
番組スタッフ「しいな」ちゃんの競演。

C5479B2A-87E8-448F-97AA-D14393A6C7F7.jpg

立科のおいしいものが集まる「農ん喜村(のんきむら)」さんへ。

64F39FFC-28F4-44D4-BD5E-EDF4CEB8DFCB.jpg

番組でもプレゼントしたお品はここでゲットしました!
そして番組でも話題になったのが

0D141998-01C3-460A-9420-44D6CB9C9208.jpg

伊勢神宮にも奉納されて「信州蓼科牛」
この見事な赤身!赤身好きのわたなべにはたまらない逸品!
いつか食べるぞ( ̄▽ ̄)

今回は駆け足でご紹介しましたが
まだまだ楽しいところいっぱいの立科!
ぜひプランを立ててレジャーを楽しんでくださいね!

詳しくは立科町公式サイトをチェック!⇒コチラ

その2に続く


posted by scramble stuff at 01:37| Comment(0) | 今週の番組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: